いつむーななやー

日頃考えていることを書き残します。

海外ドラマ勉強法を2ヶ月続けたので報告

前回の報告から1ヶ月経ったので報告します。

 

行き詰まっている感じがします。

今のやり方でもう少し粘った方がいいのか?

次のステップとして、シャドーイングを始めた方が良いのか?

悩んでいます。

 

この1ヶ月で取り組んだ量

ここ最近仕事がかなり忙しかったので、余りできていませんでした。

 

全部で41話、約820分なので、

時間単位で表すと、13時間40分

1日30分いってないですね…。

 

1ヶ月でどれくらい進捗したか?

 これが、ここのところ進歩が感じられません。

その原因かな?と思う要素は2つあります。

  • ドラマ内の子供が成長した
  • 理解度が上がることにより問題がより明確になった

 

ドラマ内の子供が成長した

フルハウスのスタートは、小学生と幼稚園児と生まれたての赤ちゃんという家族でした。

これがシーズン5ともなると、高校生と小学校高学年と小学校低学年となります。

なので、会話の内容も少しずつ難しくなり、スピードも全体的に上がっています。

 

問題がより明確になった

最初のうちは、内容がなんとなくわかるだけで

おー、俺、英語だけで理解できてる!

と喜んでいました。

しかし、2ヶ月も続けていると、それはもう当たり前になってきて、感動はしません。

しかし、相変わらず、大人同士の会話なんて8割がた聞き取りません。理解できた部分と、役者さんの動きとか、その回のテーマなどから、多分こういう事を言っていたんだろうと推測することがほとんどです。

また、登場する子供が成長した事も関係しているとは思いますが、子供同士の会話でさえ

全然聞き取れない

とういうことを思い知らされています。

 

今後の方針

まだ、悩んでいます。

英字新聞多読の記事の方に書きましたが、英語の文を読む速度は、確実に上がってきています。

が、まだまだ遅いです。〔60wpm程度〕

ネイティヴが自然に話す速度は、200wpm程度と言われています。ごく簡単な英文がそのくらいの速度で読みこなせるようになるまでは、

あまり小手先の小細工をしても有効ではないのかもしれない

という思いもあります。

英文を処理する能力が、ネイティヴの会話スピードに対応できてないということなので。

 

まとめ

  •  1日当たり30分程度やった
  • 現状、子供同士の会話もスピード、理解度共に不足 

 

とりあえず、フルハウスの最終シーズンまでは

今のままのやり方で続けてみようかなぁー

とういう感じです。

 

 先ずはスピードについていけるように脳の処理速度を上げること最優先かな、と考えいます。